DSC02297

2017.7.4 【UDSビジネスデザインスクール Report】LOCAL BRANDING LABO – 地域の魅力を発掘・編集する地域ブランディング講座 – 第3回

先日、地域の魅力を発掘・編集する地域ブランディング講座「LOCAL BRANDING LABO 」の第3回が開催されました。(UDS ビジネスデザインスクールのリリースはこちら

第1回「日本橋まちづくりとアンテナショップ」の様子はこちら

第2回「編集で地域の交流人口を増やす方法」の様子はこちら

10月の開業予定に向けて企画・開業準備が進んでいる滋賀県首都圏情報発信拠点「ここ滋賀」のリアルタイムケーススタディに参加しながら、「滋賀県」を題材に地域活性の視点・方法を学ぶLOCAL BRANDING LABO 。第3回目は滋賀県・近江八幡市「ひさご寿司」より川西 豪志料理長をお迎えして「滋賀が誇る発酵食文化」をテーマに開催しました。

まずは川西さんと同じ地区のご出身で、滋賀県の魅力を各地で発信している「湖の国のかたち」市田恭子さんから滋賀県の歴史や地理を踏まえた滋賀の発酵食文化について紹介いただきました。

DSC02244

その後、近江八幡で生まれ育ち先代のお寿司やさんを継いで現在はご自身の考える「滋賀料理」をお店で提供しているという川西さんに、滋賀の食文化の特徴を伺いました。

「『発酵』が基本のテクニック的にいろいろなものに取り入れられているのが滋賀です」という川西さん。適度な湿度がある土地だったこと、また様々な街道が通る交通の要所で旅人が多かったため保存食が必要だったという背景が、滋賀で発酵食文化が発達した理由と言われているそうです。

DSC02260

その後、滋賀の発酵食といえばの代表で、日本の寿司のはじまりとも言われている「鮒ずし」や、日本のブランド牛の発祥「近江牛」についても、滋賀県の地理的環境と歴史の視点を踏まえてご紹介いただき、実際に、川西さんがご用意くださった発酵を取り入れた料理を、滋賀の日本酒と合わせて皆で試食しました。

DSC02275

{

DSC02271

「鮒ずしは初めて食べるけれどこんな美味しいものだったなんて!」との声も。

実際に滋賀の発酵食を体験したあとはワークショップを実施。10月にオープンする滋賀の食文化の魅力を発信する「ここ滋賀」2階のレストランで、滋賀県の魅力的な食文化についてどんな伝え方をしたらよいか、をテーマに参加者のみなさんとプロジェクトチームメンバーワークショップを行いました。滋賀にまつわる多彩なトピックを前に、様々なアイディアが飛び交います。

DSC02262

このように今現在リアルに動いているプロジェクトを題材に、そのプロジェクトや地域に関わる人たちと直接意見を交わしあい地域ブランディングの手法について学ぶ「LOCAL BRANDING LABO 」。

次回第4回は7月26日、450余年の歴史を持つ滋賀の古酒蔵、「七本槍」の冨田酒造 冨田泰伸氏をお迎えして「日本酒を通したまちづくり」をテーマに開催します。